開店躁だん

荻窪アルカフェの店主だん@佐々木典子です。◆アルカフェYouTubeチャンネル https://goo.gl/ZPrzvv ◆アルカフェE-mail dan@alcafe.deca.jp◆アルカフェWEB http://alcafe.deca.jp ◆Twitter https://twitter.com/alcafe_ogikubo ◆Facebook 荻窪アルカフェ https://twitter.com/alcafe_ogikubo ◆Facebook 佐々木典子(檀上) https://ww

〈ソロ〉6/10(月)【KSPオープンマイク訪問記(2):錦糸町ベビーロック】

オープンマイクってやっぱりたのちい!いろんなお店に行ってみたい!
といふことで、KSP(けふはすっぴん)オープンマイク訪問記を先月より連載しています。
KSPも10回目を最終回として、アルカフェが目的地です。がむばりまふ!
といふことで、2回目は、アルカフェスタ・フレンズのナベちゃん、
そして、先日ご来店いただいたナベちゃんご紹介のJさん、Toshiさんもご常連といふ、
錦糸町Baby Rockへ。錦糸町オープンマイク初上陸!

*************************************
フォーク酒場ベビーロック
〒130-0031 
東京都墨田区錦糸 4-12-2
中天国際ビル 2F
Tel: 03-3829-5584
<喫煙可能店>

ミュージックチャージ 💰
ベビーロックでは楽曲の著作権使用料と楽器のメンテナンス費用としてお1人様 2,000円(税込)のミュージックチャージをいただいております
憧れてたギターを弾いてみませんか⁉︎
ベビーロックはオープンマイクをメインにしたお店です!
お一人様2~3曲(店内のこみ具合によって変わります)交代で楽しんでください。
バンド演奏も可能です!

https://www.kinshicho-babyrock.com/
https://www.facebook.com/profile.php?id=100009986358050
*************************************

えと、18:30~23:00までの営業時間ですね。スケジュールでは、2023年12月までしかありませんが、2024年6月現在も継続営業されていますのでご安心くださいませ。
オープンマイク・カレンダー(https://sites.google.com/view/openmiccalendar/)には掲載されていないようですが、月~金の毎日がオープンマイクです(土日休)。

フード持ち込みokとのこと。手土産にKALDIでチーズやらスナックを買い込み、総武線に揺られて錦糸町へ。一本なのはラクですねへ。
錦糸公園は、昔、すみだジャズでjammin' zebのライブを観たっけ。懐かしいナー。公園を左に見ながら歩いていくと、緑の看板が見えてきました。
階段を昇ると、なんと!珍しい引き戸です。おじゃましまあす。ガラガラ~

フィリピンの方であるママにご挨拶。キビキビ働くハンサムウーマンです。日本語も流暢~!ナベちゃんがいてくれて、ほっ
ナベちゃんがママさんとショルキーの音出しを確認してくれました。ありがたうございます!
そして、ゆるっと0次会な感じでナベちゃんが歌います。へえ、音響いいなあ。音がよく回ります。

三々五々集まったところでスタート。来店順に3曲ずつ。

さて、私はショルキーを持参(電子ピアノは無いお店です)。椅子に座って、ショルキーを膝に置いて弾くスタイルもはじめて。ひー
最初からセッションかしらとゆる~く構えていたので、あたふたしつつ。

♪やった曲(1巡目はソロ)

翳りゆく部屋(荒井由実
ぬばたまの(佐々木典子)
Desperado(イーグルス

汗かきかき。ぬばたまのは2番歌詞間違えるし、はふはふ。3曲目にいたっては、その場で決めるといふ冒険。
さうしたらなんと!Toshiさんがドラムで参加してくださいました!リズムセクションがあるとラク~~。ありがたや。
電子ドラムなので途中から加わってもらっても、違和感なく、圧がほどよく感じられます。

汗かきかきしつつ、なんとか終了。終わったら気楽に呑みます。
みなさん、めちゃめちゃ腕っこき!歌うまおじさんしかこの場にいないぞ。なんとしたことでせう。

興味深いのは、演奏が終わったら、ひとことアドバイスが加わること。これは常連さんに対するレッスンアドバイスみたいで、
めちゃ具体的かつ必ず効果があることを、ひとことだけ。すごいなあ。
オープンマイク虎の穴とは、こういふことか。道場みたいです。

話が逸れますが、「ダメ」とか「もっと」とか、改善策を提示しない意見って、単なる印象感想なんですよね。
「こうすると良くなる」といふ提案がセットになってこそはじめて、物申すことが意義深くなってくるのだナー。いや、ふんとに。
いいケースを拝見させていただきました。

目的意識が明確なひとには、この、ひとことアドバイス、めっちゃ効果的だらうナー。それにしても
じゅうぶん素晴らしいし、これで充分じゃないですか!みたいな方が、お若いヴォーカルの先生にレッスンを受けてるとか、
ギター、ピアノ、歌のレッスンをそれぞれ受けてるとか。みなさん向上心のおばけ!(失礼しました)
動画を必ず確認するといふナベちゃんも、これ以上うまくなってどーすんじゃーーと思いましたが、
みんなふんとに音楽を愛しているんだナー。

愛し方は違へども(いいわけ)、あまちゃん店主もがむばりまふ!といふことで、2巡目はバンド編成にトライ。

♪やった曲(2巡目はバンド編成)

ひこうき雲荒井由実
海を見ていた午後(荒井由実
ルージュの伝言

バンマス:ギター
Toshiさん:ドラム
Fさん:ベース
だん:ヴォーカル、ショルキー

ひこうき雲」は歌のみ。このまま日和ろうと思ってたら、Toshiさんから「ショルキー弾いてよ」とのお達しが。は、はい!
「海を見ていた午後」はシンセ音色でシロタマを。「ルージュ」は合いの手をちょろっと。
セッションってこんな感じなのか。やけくそだったけど、バンド編成ってやっぱりたのちい!
みなさんも楽しんでくださったやうで、えがったです。
ひととやる音楽ってやっぱりいいものだすね、さいなら、さいなら、さいなら。

バンマスのラスソン(!)大滝詠一、えがったなあ。
2巡目が終わってお開き。23時閉店なので、割とすみやかにみなさんお帰りに。
また明日からみたいなさらっとした爽やかな感じが残るのが、部室感あるナー。

バンマスはレコード・レーベルも主宰されている方で、ほぼほぼお店にはいらっしゃるとのこと。
歌だけでも伴奏もやられるらしいです。Baby Rocksといふハコバンもお持ちで、ライブも開催されているとか。

最初から最後までママさんひとりで切り盛り。お世話になりました!ありがたうございます。
セッティングはみんなで協力しあって。特に一番働きっぱなしのJさん、お疲れさまでした!

はじめての方でも、オリジナル、カヴァーでも、やさしくご対応してくれるお店です。こわくないから(笑)。
もし、こわいけど行ってみたいといふ方は、私までこっそり耳打ちしてください。
たのちいオープンマイク虎の穴道場にご案内いたします。
聴くのもすごく楽しいですよ!みなさんライブみたいに圧巻でした!

さて、オープンマイク単独行KSP。しばらくは週刊になりさうです。がむばれおれ!いつかはあなたの住む町へ行くかもしれません~(花の子ダンダン)