開店躁だん

荻窪アルカフェの店主だん@佐々木典子です。◆アルカフェYouTubeチャンネル https://goo.gl/ZPrzvv ◆アルカフェE-mail dan@alcafe.deca.jp◆アルカフェWEB http://alcafe.deca.jp ◆Twitter https://twitter.com/alcafe_ogikubo ◆Facebook 荻窪アルカフェ https://twitter.com/alcafe_ogikubo ◆Facebook 佐々木典子(檀上) https://ww

ひぐらし演奏会

午前に出勤、店清掃をすませたので、北口のブックオフやらトイレ電球の補充やら雑用。1時に杉並公会堂大ホールロビー集合。チーフりびさんがいらっしゃった。なんやかやと顔見知りの都合か、気が付いたらサブチーのやうな扱いに。なしくずし(笑)。まあ、こちらも受付業務は各所で昨年あたりからぼちぼちやらせてもらっているので、だいたいの業務流れは把握できている。ひまな時間をはさみつつも淡々と準備。

リハ、ぎりぎりまで続く。このひとたち喉丈夫だなあ。。さて開場。2列先頭は小田原木曜会の団長さまご一行だった。いつもありがたうございます。ってわたしが出るわけじゃないんだけど。この日は演奏会後にアルカフェにもお越しくださるとのこと。だんにまでお土産をいただく。わたしが出るわけじゃないんですが、ありがたうございます。いやはや(汗)。

開演。総武線のダイヤ乱れにより、多数の遅延ご入場あり。ボランティア受付水野くんと一瞬判断に迷うが、第1ステ、信長さんの「Faraway」はESPで歌ったことがあったので考える。この曲間は非常にデリケートなので、途中入場はなしと間際で即決。りびさんを見つけて確認したら、正解。急遽ドアマンとなり列誘導、拍手合図でささっと案内。こういふ所作は開店生活あってこそと思う。つまり大勢のひとを案内したり誘導アナウンスしたり、といふことが日常業務に組み込まれているので、何の躊躇もなく動けるのだ。ああ、自分って変わったなあ、と思った。先読み意識が身に付いたといいますか。これは便利。

まあ後から確認したら、組曲扱いは途中入場認めず、といふのが一般的らしいけど。。合唱経験者のみなさま、どうなんでしょうか?ご意見伺いたく候。

第1ステ終了あたりから、来場者もぽつりぽつりとなり、交代で受付スタッフも場内で鑑賞したり、余裕がでてくる。こちらはその間にチケット枚数カウントしたり、余ったチラシをばらしたり、撤収準備も平行してすすめる。これも開店生活あってこそ(笑)。隙間時間の有効活用なのだ。そんなわけで結局場内には入らず、なぜかサブチーなので、りびさんからの突発携帯などにも対応しつつ、ずっとロビー常駐となったのだった。まあこういふ仕事はなかなか楽しいのでいいや。お仕事しましたあ。