開店躁だん

荻窪アルカフェの店主だん@佐々木典子です。◆アルカフェYouTubeチャンネル https://goo.gl/ZPrzvv ◆アルカフェE-mail dan@alcafe.deca.jp◆アルカフェWEB http://alcafe.deca.jp ◆Twitter https://twitter.com/alcafe_ogikubo ◆Facebook 荻窪アルカフェ https://twitter.com/alcafe_ogikubo ◆Facebook 佐々木典子(檀上) https://ww

古田土会計事務所セミナー

会場はキリンビール日本橋社。隣接してドラフトマスター学校があるらしく、黄色いエプロン姿の紳士がたくさん。いいなあ。ドラフトマスター。わたしも受講したいなあ。さて。会場一番乗り。担当のw氏と世間話。柴田屋さんは連休中も通常営業(ご苦労さまです)だったようだが、飲食店軒並み倒れだったらしい。営業しなくてよかった(←よわい)。うちの界隈で好調だったのは、Y〜とぴあさんのみらしい。やはり憩いを求めるのね。来年は貸切営業をピンポイント誘致するか、自分が出張遠征にまたも出かけるか、といふ感じでしょうか。

閑話休題。三々五々集まるなか、先に恒例柴田屋さんご挨拶。次いで講師に引き継がれ始まる。数字の話より概論が多かったが、泉ピン子さんのような会計士女史の熱の入ったトークに眠気も飛ぶ。最後のほうで出てきた「未来会計図表」が面白そうだったが、わたしのレベルではたいした理解はできません。ただ、全体の中で印象的なワードをランダムに拾うと、

・店のブランド力は人が決める。
・うちみたいな中小は、”数”の戦略が利益を上げる。
・中小は「率」でなく「額」を基準とすべし。
・客数と人件費がポイント。
・理想の価格とは、お客様が許してくれる範囲の最高の値段。
・料金は原価からではなく「価値」から決める。
・教育とは、夢の共有である。

ここでいう、数とは、売上=客単価X客数。つまりお客さんの数ですね。「客単価も大事だが、それよりも、数にポイントを絞れ」ということですね。

もちろん今のアルカフェ・スタイルでどこまで頑張れる(=継続)かですが、まだまだやれることはたくさんありそうです。ふがっ。先は長いです。なにせPAは20年計画だし。夢はでっかく、日本イチ居心地のよいライブカフェにするのが目標です。がんばらうがんばらう。