開店躁だん

荻窪アルカフェの店主だん@佐々木典子です。◆アルカフェYouTubeチャンネル https://goo.gl/ZPrzvv ◆アルカフェE-mail dan@alcafe.deca.jp◆アルカフェWEB http://alcafe.deca.jp ◆Twitter https://twitter.com/alcafe_ogikubo ◆Facebook 荻窪アルカフェ https://twitter.com/alcafe_ogikubo ◆Facebook 佐々木典子(檀上) https://ww

壱零base@吉祥寺KISSCAFE

壱零base氏

土曜の夜はパラダイス。そんなわけで、うちの最寄駅のひとつから一本で行ける吉祥寺。ちょっと迷いましたが、なんとか会場にたどり着きました。20人も入れば満員になるほどのキャパ。間口は全開。音もオープンです。20時過ぎに到着したら演奏はすでに始まっていて、10名くらいのお客さんが静かに聴いていた。なんとか空いてる席に陣取る。井の頭公園以来演奏を聴くのは2度目だが、なかなか屋内演奏も興味深かった。公園で初めて聴いたときは、音より先に雰囲気といふか、風の知らせといふか、なんかあるな的ムウドに誘われ足を進めると、音に巡り逢ったといふ感じだった。音楽のような風、の反対、風のような音楽だと、そのときは思った。今回屋内で聴くと、音が中でタテ方向にいったりきたり。まるで雨垂れの水滴のような音がすると思った。どちらにせよ、ハンマードダルシマーという楽器は、響きと共鳴が重要なモチーフであるらしい。拙店の内装は壁にウクレレをずらり並べる予定なので、さぞ楽器たちが嬉しがって共鳴することだろう。絵が浮かんで今から楽しみである。

30分ほどの演奏後、適当な時間の休憩が入る。いろいろお話を伺うこともできた。演奏日程もお願いできたので、ラッキなことである。おまけに、ダルシマーを触らせて頂いた。シンプルな音階楽器とのことだが、リズムといい音といい、実演はやはり難しそうだと思う。ピアノの原型とのことだが、確かに内在リズムは重要らしい。他バンドでベースを弾かれているとのことだが、バックボーンがあってこその、この実演なのだと思った。

なかなか気分良く2ステージ聴かせてもらい、帰る。次の日は自分の本番につき控える。とはいえ、ちょうどJ氏帰宅と重なったので、さっそく購入したCDを聴きながら家呑み。弦などの録音はなかなか難しいとしみじみ。楽器の響きの中でも特に低弦、この響きをすくうのはなかなか難しそうである。これはプロに一度聞いてみたいな。あ、けふ賢ちゃんに会ったから聞いとけばよかった。今度聞いてみよ。