開店躁だん

荻窪アルカフェの店主だん@佐々木典子です。◆アルカフェYouTubeチャンネル https://goo.gl/ZPrzvv ◆アルカフェE-mail dan@alcafe.deca.jp◆アルカフェWEB http://alcafe.deca.jp ◆Twitter https://twitter.com/alcafe_ogikubo ◆Facebook 荻窪アルカフェ https://twitter.com/alcafe_ogikubo ◆Facebook 佐々木典子(檀上) https://ww

日曜日はライヴはしご。自分が働いたわけでもないのにももものすごくへろろです。おなかいっぱい。昨日ブログに報告するだけでせいいっぱいだったが、せっかくなので演奏のことなども。

昼間は茜沢ユメル嬢ライヴ@四谷天窓comfort。オープニングアクトfuraniさんはユメル嬢の現ピアノ・コーラスサポーター。ご自身もシンガーソングライターとして弾き語り演奏をされているようだが、非常にピアノセンスが高い。以前レッスンを受けた田中さとこさんを彷彿させる「歌うようなピアノ」である。サポート仕事オファー多そうだなあ。

1組目の演奏はM-styleというピアノ&ヴォーカルユニット。ヴォーカルの女の子が「にのでし」という私の昔の追っかけ弟子に非常に声も容姿も似ていて、不思議なifワールドを味わった。「かもめかもめ」「りんご追分」など「和」テイストの前衛ジャズ?が印象に残る。アレンジャーのピアノ田村さんはこれまたユメル嬢つながり。とにかくピアニストはみんな優秀である。これ今回のライヴ特徴でもあるらしい。裏ピアノウーマン?

オリジナル楽曲の扱いって難しいと思う。どうしても完成度においては既存曲をなかなか超えられないと思うのだ。1組目の方もオリジナルを歌っていたが、それでも曲そのものパワーとアレンジセンスは既存曲に持っていかれるなあと思う。ソロならなお難しい。オリジナルジャンルは一点突破を何かの形で実現しなければいけないんだろう。むーん。

2組目はYXK(ワイバイケー)という、これもピアノ&ヴォーカルユニット。ツインヴォーカルの形を取り、出だしはピアノの方が歌い出すパターンがメインのようである。このユニットは戦略的に成功しているようで、夏公開のミニシアター系映画の挿入歌にも起用されているらしい楽曲はインパクトがあった。楽曲そのものというより、曲とユニット構成が成功しているように思う。効果的な演出って必要ね。これなら映画の途中でかかると泣いちゃいそうだ。

3組目にユメル嬢登場。髪を切ってエレガントな印象になりましたね。新曲も彼女の雰囲気にとても合っている可愛らしい小品である。もともとこういうキャラクターだと思うので、今の路線はいいと思う。ソウル臭が以前より薄れ、力も抜けた良い感じ。furaniさんとの合わせも絶妙でこのコンビは今後も安定継続していくのでは、と思う。

#ちょっとこの辺は自分の経験など踏まえ考えること多し。ギタリスト山本さんはもしかして今参加されていないんではないかな、、と思った。器楽とヴォーカルのバランスってなかなか難しいものだ。今回のライヴはちょっと楽器が前面に出ていたように思う(良くも悪くも)。J氏曰く、わたしが観られなかったラスバンのみ、「わきまえたバック」だったようだ。明らかなヴォーカル主導の音楽。まあこれやるにはヴォーカルの力量が問われるのだらうが。島谷ひとみのコーラスサポートをされている方らしい。聞きたかったなあ。

。。いかん長文になってきたのでやっぱブログネタにしよう。

後ろ髪を引かれつつ、うみれんへ。たぶん移動ちうのばたばたでスイカを落としたに違いない。ライヴハウスのトイレを開けると男子の立ちシ○ンに遭遇するし、入り口のガラス窓におでこぶつけるし(たんこぶできた)。しゅるる。

うみれん。最近は既存曲のおさらいコースができあがっている。遅刻の間にさらっておいてもらった曲を駆けつけ歌ったあと、ひたすらコースメニュー。みんなの大好きなディズニーメドレーは1日1回ノルマです。今度お目見えするころにはパワーアップしてる?かも。
ここのバンドも息切れストップのないところである。イベントは続くよどこまでも。忘れ物のないやうにメモ。ビルダーも早く入れて更新できるやうにせねば。

れん後、代々木へ。アカペラ3バンド+器楽1バンド。正直に申し上げますと、集合イベント観る側としてはやや長く感じてしまう。外イベントでは休憩にお茶しに行ったり、場をはずすことができるが、ライヴハウスではちょっとそこまで、、ができないのだ。なかなか外から眺めると難しいものである。

とはいえ、代々木cure*m満席45席はすべて着席スタイル。スタンディングでないのはとてもありがたい。やはり30代以降は着席スタイルだすね。

最初。ノミの心ぞう。先週に引き続きなのですっかり耳なじみ。ここは4週連続ライヴというマラソン状態にもかかわらず新曲も欠かさず取り入れる。精力的なバンドだ。ライヴ後、バンマス英さんとJ氏はラヴラヴ・ウクレレトーク。間に入る隙間もありません。恋人同士のやう。これ以上散財あおらないで〜うわあん>英さん
返しがある環境だとやはり耳なじみが変わるらしい。クラスタとは違ったいつもに増して真剣な表情。でも演奏は相変わらずの高水準。さすが。真司さんの独壇場さくさくMCトークは結構好きです。

2組目。Orange Vox。メリちゃんのファッションはますますパワフルに。ここはやはりメンバー集めて継続させ実現したやこさんに拍手だ。よくがんばったよね。ほんと。私も一部気持ちは共感するだけにこのひとの粘りには感心する。たいしたもんだ。優秀な音楽サポーターはバンド継続のカギだすよね。ニッチ狙いのライバルとして今後も勝手にウォッチさせていただきまする。うみでもペンでもいいからごいっしょできるのを楽しみにしています。そのうちそんなこともあるでしょう。

3組目。R(あーる)。3年ぶりのステージだとか。リーダーはわたしの大学時代の後輩である。相変わらず感性が若いというか。変わらないというか。楽しくて続くっていいことだすねと思わせられる。思わず笑ってしまう。不思議なバンドだ。こんなふうに彼らの10年20年は過ぎていくのだろう。ひとりものすごい助っ人ベースマンがいた。夫婦で目が点になっていたのだが、話を聞けばバークリー行ったジャズシンガーだとか。さもありなん。一点突破はヴォーカルの強力武器だすね。バーバーショップに絶対誘うだろうな。名古屋在住とは残念。なんか手立てあればなあ、、

そして今回のホストバンド、うこっけい。昨秋のアカペラ公園が初ステージだったとか。ここもわたしの後輩嬢が所属している。縁だすね。合唱時代の彼女はとても清楚なソプラノというイメエジだったが、今回のライヴでは「色気のある小悪魔系」と認識を変えさせられた。もちろん基本部分はやはり合唱で培ったものが多いのだが、無意識のうちからか出てくるキャラは明らかに「色」がある。つい「汚れ」と口走ってごめんなさい。でも自分の「色」は大事にしていってね。ぶんちゃん。

へえぇえと感心したのが、まりちゃんというヴォーカル。学生時代は「アカペラとクラシック」だそうだが、オフコースの曲リードで「おや。」と思い耳を引いた。これはぜひ谷山浩子を歌っていただきたい。真司さんよろしくお願いします(笑)。若いギャルを囲むサポーター陣もそれぞれに役割を発揮。なりさんの笑顔と腰つきには度肝を抜かれました。今後バンドとしてどういう形をとっていかれるのか分かりませんが、このライヴはひとつの結実となったのではないでしょうか。形を成すこと、これも大事なことだと思うのだす。練習や研鑽も大事ですが。アマチュアにはごほうびがやはりあったほうがおよろしいかと。

ライヴご成功ならびにご盛況おめでたうございます。